[My Style Color 01] 素材「そのまま」の表情を、見てみませんか?
2013.10
今月の色 |
シエラ*サンドストーン |
![]() |
最近、日本の住まいや家具ショップ店頭でも、よく見かけるようになったのが素材そのままの表情。コンクリートも打ちっぱなしのまま、ざらりとした質感が好まれたり、木材なら、節があったり、ひび割れ、仕上げをしないむき出しのまま。布ならヘンプやリネン、ニット編みなど、糸の立体感を感じさせるもの…そんなテクスチャーが増えています。 |
||
![]() |
|
このキッチンの写真もモダンな白の直線と節のある板目をうまくあわせています。木の表情が強いからウッディ…?いえいえ、バランスの加減で、そんなこともないことがわかります。ちなみに壁際に積んだ薪や、卓上のクルミの山も、素材感を強調する、うまいスタイリングですね。 |
photo:rational(Germany) |
パリの人気ライフスタイルショップ「メルシー」のテーブルトップも、こんなにキズキズ!以前なら難あり、と評価された表情も、今では味わいとして楽しむ人が増えました。 若い世代のリノベーション(中古の物件を自分仕様のデザインにして住むこと)では、少しヴィンテージ感のある素材を、空間アクセントに使っている人が増えつつあります。建築の現場で使われた足場板を再利用した板材も人気があるそうです。雨にさらされ、傷がつき、ペンキが飛び散ったそのままの跡を生かして加工され、床や壁、家具に使うことができます。こういったスクラップマテリアルというのも、一つのジャンルとなりつつあります。
|
![]() |
|
photo:merci(France) |
![]() |
また木だから自然素材だけをあわせる、という常識も変わっています。この写真はパリで見かけたコーディネートですが、ほら、樹皮と毛皮のテーブルマットに、豊かなつやのアクリル製カトラリーを合わせています。お互いの素材感が引き立つコーディネートだと思いませんか? | |
photo:Sabre(France) |
右はフェルトのようなふっくらとした布と、カトラリーの柄のアクリルと金属、樹皮がうまいバランスです。
|
![]() |
|
photo:Sabre(France) | ||
どんな素材にも共通することですが、素材を遠慮がちに使うのではなく、その持ち味や表情をしっかり生かしきることができれば、それがそのまま空間デザインの一部になるのだと思いました。 |
|
コーリアン®スタッフからひとこと コーリアン®のブラウン系にはさまざまな表情があるのをご存知ですか? |
▲ My Style Color Archive | Next(My Style Color 02)▶︎ |