[My Style Color 13] 食材が「景色」になる色とは?
2014.10
今月の色 | サフラン サフランは、赤いめしべをご飯に炊きこむと、柔らかなイエローと香りが広がる高級スパイスのひとつ。 そんな食のシーンを想像させる色です。 キッチンで使う素材は、食材のイメージとリンクさせても素敵・・・そんな風なヒントを与えてくれます。 |
![]() |
この2、3ヶ月、特にキッチンの取材が多い時期でした。私が取材するキッチンといえば、ほとんどがオープンキッチン。ダイニングの家具やリビングのソファと、キッチンが隣接し、ワークトップやキッチンの扉の素材とインテリアの調和を重視する人が大半でした。 そんな中、私が面白いな、とおもったのは食材とワークトップ素材の調和でした。今回は料理をしてもらう取材も多かったのですが、どう撮りましょうかなんて相談しながら、食材やお皿、カトラリーをあまり考えずににさらりと置いた時、素材同士のひびきあいに、はっとすることも多かったのです。 |
![]() |
![]() |
たとえばテット・ド・モワンヌというチーズがあります。これはジロールという専用の道具で削って行くのですが、淡いミルク色の花びらのようなチーズが、キッチンのワークトップの黒に映えていました。コーリアンの「マグナグラベル」という色ですが、ミネラル感ある表情もよかったのです。 |
そこにカトラリーを広げたときのシーンもまた素敵でした。窓から入る自然光がワークトップに反射し、カトラリーのステンレスがキラキラと輝いていました。引き出しから、出しただけの状態ですが、いいものを使っていると、こんな風にすべてが「絵になる」「景色になる」のです。 | ![]() |
![]() |
無垢のオーク材をワークトップに使う人のキッチンでは、まな板やフルーツ、マッシュルームなどの色が、まるで静物画のように美しく見えました。 キッチンのワークトップは、そんな食材や道具の背景としてとても大切…と痛感するシーンを何度も見かけました。 スパイス色の素材…そんな素敵な名前の表情がキッチンにくわわったら、いつもの食材ももっと美味しそうに、見えてくるかもしれませんね。 |
キッチンのワークトップは、そんな食材や道具の背景としてとても大切…と痛感するシーンを何度も見かけました。 スパイス色の素材…そんな素敵な名前の表情がキッチンにくわわったら、いつもの食材ももっと美味しそうに、見えてくるかもしれませんね。 |
|
コーリアン®スタッフからひとこと サフラン・ヘーゼルナッツ・バジル・セージブラッシュ。 |
◀︎Prev(My Style Color 12) | ▲ My Style Color Archive | Next(My Style Color 14)▶︎ |