[My Styel Color 03] 白の存在感をもっと意識しよう
2013.12
今月の色 | アーキテクトホワイト モダンな建築家が好む色の一つに白があります。すっきりとした空間をイメージさせる白なのでしょうか。 アーキテクトホワイトという名前に、建築空間で多用されるコーリアン®らしい「白」を感じます。 カラーリストの中でも最初に出てくる色で、まさに定番的な力強さを感じさせてくれます。 |
![]() |
モダンな建築家が好む色の一つに白があります。すっきりとした空間をイメージさせる白なのでしょうか。アーキテクトホワイトという名前に、建築空間で多用されるコーリアン®らしい「白」を感じます。カラーリストの中でも最初に出てくる色で、まさに定番的な力強さを感じさせてくれます。 |
|||
アムスタイルというオーダーキッチンの会社で、新作の白いキッチンを見せてもらったことがあります。ここは黒と白といった無彩色のキッチンを得意とする会社です。 清潔感があるから、何でも似合うから、とニュートラルな白の話はよく聞きますが、存在感としての白に気づいたのは、その時が初めてでした。 |
![]() |
||
Photo:amstyle kitchen (Japan) |
![]() |
キッチンの扉やワークトップ、収納家具の扉やテーブルの天板など、白でもいくつかのバリエーションをそろえているところは、とても素材や質感への意識が高いと言えます。自然光が落ちる場所での見え方、あわせる床や壁の色への映え方、それによって白は見え方が変わるからです。 そういえばテレビホワイトという言葉もあります。カメラで撮られて、各家庭のモニターで見る時に白く見えるように、大道具さんや小道具さんが色調整をするそうです。 |
||||
photo:haeker (Germany) |
さらにファブリックや和紙など手触りのある白、凹凸感のある白、ガラスの白、均一じゃない白、空間の中に多くの白が混在することもあります。その時の選び方も重要で、似ているけどちょっと違う白よりも、思い切って違う素材感で白…という方がしっくりくる場合もあります。 たとえば右の写真では、レリーフ柄の白、キルティングの白、すっきりとしたフラットな白、レーシーな白、ふっくらとしたラグの白と一つのキッチンインテリアの中で、さまざまな白がメリハリを効かせて使われ、響きあっています。これも一つの白の面白さです。 |
![]() |
|
photo:haeker (Germany) |
白については、今後もいろいろと触れていきたいと思います。 |
amstyle kitchen http://www.amstyle.jp
euromobile http://euromobil.jp
|
コーリアン®スタッフからひとこと コーリアン®は、白のバリエーションも豊富。 |
◀︎Prev(My Style Color 02) | ▲ My Style Color Archive | Next(My Style Color 04)▶︎ |