[My Style Color 06] 黒が暮らしを引き立てる
2014.03
今月の色 | シエラ*ブラッククオーツ 漆黒の夜空に星が散りばめられたように見える黒。 真っ黒ではなく、遠目に見るとニュアンスのあるトーンなのが、心引かれます。 黒=「重い、暗い」ではない、新しいとらえ方が広がっている中で、とても時代にあった色かもしれません。 |
![]() |
黒をインテリアに使う。 |
||
日本のインテリアといえば、白やベージュなどの無難な色、グレーやアイボリーのニュートラルカラーが定番です。床や壁、キッチンも同じく白や明るい木目を選ぶことが多いようです。 そんな中、黒は空間をぐっと引き締めます。ただし真っ黒というより、少し素材感のある黒がおすすめです。カーボンブラック、チャコールブラック、アイアンブラック。住まいの空間に自然に取り入れられる黒は、実は意外と多いのです。日本でも漆喰に墨を混ぜて壁を黒く塗りこめることがありました。光を柔らかく反射する含みある黒でした。 |
![]() |
|
Photo:toyokitchen&living(japan) |
![]() |
私が最近、気になっているのはスレート。 |
|
Photo:LIND DNA(Denmark) |
キッチンやテーブルのトップを黒、というのは重いでしょうか? いえいえ、バランスさえ間違えなければ、こんな風に、暮らしの中の道具や食器、料理を引き立てる役割を果たしてくれると思います。 ビビッドな色のキッチンアイテム、和食器や漆器、そしてシンプルな白のテーブルウェア。黒の上に載せたところを想像してみてください。とてもモダンで美しいと思いませんか? |
![]() |
|
Photo:RIG TIG Denmark |
ところで知らず知らずのうちに、みなさんが黒を大胆に空間に取り入れているものがあります。それはピアノ。 先日もコンクリート打ち放しの空間にグランドピアノが置いた家を取材しました。それなりのボリュームがあるものですが、ピアノは黒、という先入観があるため、おそらくあまり抵抗なく置かれることが多いのだと思います。つややかなピアノ塗装の黒。空間に求心力が生まれて、黒という色の魅力を改めて感じました。 |
Toyokitchen&living http://www.toyokitchen.co.jp/ja/
LIND DNA http://www.linddna.com/
RIG TIG https://www.rig-tig.com/da/?langorigin=da
|
コーリアン®スタッフからひとこと コーリアン®はマットな質感が特徴ですが、シエラブラッククオーツはじめ特に濃色は磨きこんで艶を出すと高級感が増し、 |
◀︎Prev(My Style Color 05) | ▲ My Style Color Archive | Next(My Style Color 07)▶︎ |